2023-01-01から1年間の記事一覧
韓国の尹錫悦大統領が3月16、17日に来日した。 日本の韓国に対する謝罪について、国内向けに「日本は何度も謝罪している(だから、今回はその要求はしなかった)」と発言したと報じられている。 そもそも、日本と韓国は1965年に日韓基本条約に調印し、国交正常…
3月21日(火)に岸田総理が民間機をチャーターしてウクライナを訪問したというニュースが流れた。 欧米諸国はすでにウクライナを訪れてゼレンスキー大統領と面談している。 NATOにも入っていない岸田総理が、ウクライナを電撃訪問する事は評価する。 しかし、…
3月16日(木)午前10時、靖国神社へ参拝しました。 下の写真は桜の標準木、昨日、この標準木で東京都の開花宣言がありました。 下の写真、右側が東京裁判で日本の無罪を表明した裁判官、インドのパール博士です。 下の写真は外務省の正門左側の桜の木、ここは…
3月15日(水)午後3時から「積極ある積極財政を推進する議員連盟」の第19回勉強会が開かれて出席した。 冒頭、世耕弘成・自民党参議院幹事長から我々の活動に対する協調の挨拶があった。 また、その後、司会の青山周平衆議院議員から、当議員連盟の参加議員が1…
3月11日(土)高知市の「ちより街テラス3Fホール」で、高知県出身の作家・門田隆将氏の講演会が開かれたので出席した。 主催は「日本と郷土を愛する高知県民会議」だ。 講演の本題は、昨年9月に出版された門田氏の「日中友好侵略史」の話であった。 私はこの本…
10日(金)午後6時30分から、高知市内のセリーズで、西内隆純県議の県政報告会があり出席した。 彼は、私の参議院選挙で事務局長を務め、その後2年間、私の公設第一秘書を努めてくれた。 東大工学部、同大学院の卒業で、高知県の福井照衆議院議員の私設秘書を…
インドで開かれた、G20外相会議へは林外務大臣は出席出来なかったが、3日に開かれた、アメリカ、オーストラリア、インド、日本のクアッド4ヶ国外相会議へは出席し、外相共同声明が発表された。 今朝の産経新聞では、 「声明ではウクライナ情勢に関して、ロシ…
今朝の共同通信配信記事によると、「日銀の白川方明前総裁が、国際通貨基金(IMF)の季刊誌に寄稿した論文で、黒田東彦総裁による10年間の大規模金融緩和を「壮大な金融実験」として批判的に論じた。」との事だ。 白川前総裁の金融引き締め政策こそが、日本…
3月1日午後5時、ヤフーニュースで「自民党の野上浩太郎参院国会対策委員長は1日、立憲民主党の斎藤嘉隆国対委員長と国会内で会談し、3日に予定される参院予算委員会の一般質疑で、林外相に答弁を要求しないことで合意した。 3日はインドで日米豪印4か国…
宿毛の忠霊塔の椿が綺麗だと聞いて行ってみました。赤と白のマダラ模様の椿が咲いてました。この椿は12月頃から、次々と咲き続けているそうです。この日も多くの蕾をつけてました。 下の椿?は別種のようです。 全国の忠霊塔で、管理する方が少なくなり、荒…
23日(木)午後5時30分から、高知市内の三翠園ホテルで「天皇誕生日をお祝いする県民の集い」が開かれて出席した。 皇居遥拝、国歌斉唱、天長節斉唱に続き、高知市本町にある真言宗高野寺の島田善裕住職の講和があった。
安倍晋三元総理は何と凄い本を残してくれた。 ここまで話すか!というのが私の読後の印象だ。 財務官僚との戦い、トランプ、プーチン、メルケルなど各国首脳との会談、北方領土返還交渉の内容など、本当に凄い内容だ。 私の地元の本屋は四国一の本屋の一店舗…
21日午後7時のNHKニュースによると、米国はこれまでウクライナへ日本円で約3兆4千億円の軍事支援を行った(私は約4兆円と聞いたのだが)との報道でした。 米国は第二次世界大戦において、1941年(昭和16年)12月大東亜戦争が始まる以前にも、イギリスとソ連に対…
19日午後5時30分から、高知市内の城西館ホテルで、大石宗県議の書いた「思宗紀」の出版記念パーティーがあり出席した。 沢山の人達が参加して盛況であった。 私と大石県議とは、県議時代にフィリピンやニューギニアで戦没された方々に対する慰霊活動を一緒に…
3月13日から、マスクを着用するかどうかは個人の判断に任すと決めた。 今日の報道で、全国知事会の平井会長が、そんな事を言われても、医療関係者や学校現場で混乱が起きるので困る、と発言したそうだ。 馬鹿か! そんな事は各知事が判断しろ。 マスクしても…
昨日東京から帰り、午前中に足摺岬へ椿を見に行った。穏やかな晴天でした。我が家から63㎞、車で約1時間20分ほどの距離だ。この季節に椿を見に行ったのは40数年ぶり、宿毛の知り合いが公園の整備をしており偶然出会った。 彼の話では、今年は咲くのが早かっ…
6日午後5時から東京で、高知県選出の尾﨑正直衆議院議員が主催する勉強会で講師を務めました。 今回が2回目、戦闘機、ミサイル戦略、軍艦などの基本性能等の話と、ウクライナ戦争の状況などを話させて頂きました。 この日は1名が公務の為欠席、1名が予算委員…
今朝も(8日)BS国際ニュースで、シリアの地震被害の惨状が報道されている。 第一報を聞いた時、M7.8で17キロの比較的浅い震源地だという事で、大きな被害が出るであろうと思ったが、現在両国で7500人以上の死者が出たとの報道だ。 ヘソの尾がついたままの赤ち…
4日(土)高知市の得月楼で、3年ぶりに東部ニューギニアのポートモレスビー攻略戦を戦った南海支隊の戦友・遺族会が、私の参議院議員退任慰労会と事務局長である辻本さんの書かれた本の出版記念会を開いて頂いたので出席した。 南海支隊は高知県で編成された日…
政府は3日、防衛費増額に向けた財源確保法案を閣議決定した。財源に充てる税外収入をためる「防衛力強化資金」の設置を盛った。 但し、約1兆円の増税には、積極財政を主張する議員の反対を考慮して先送りした。 病院を運営する2つの独立行政法人の積立金から…
昨夜からTVニュースで流れているが、今朝の産経新聞には表記の記事が出ていた。 「農林水産省が3日発表した令和4年の農林水産物・食品の輸出額(速報値)が前年比14.3%の1兆4148億円となり、10年連続で過去最高を更新した。 増加したのは、ホタテ貝910億円(42.…
昨夜7時のNHKニュースで、日本の国債残高の約半分を日銀が引き受けている事が危険であるかのような解説があった。 この見方は財務省見解の受け売りで、正確ではない、間違った報道の仕方だ。 私は際限なく日本国債を日銀が引き受けて良いとは思っていない。 …
27日(金)12時から自民党本部で、党政調会の財政金融部会が開かれ「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法」の審議がありました。 「責任ある積極財政を推進する議員連盟」では、急遽午前11時から役員で対策会議を開き、…
宿毛市の2度目の積雪、我が家の門柱で約2センチの積雪です。 前回と違って山も薄っすらと雪化粧、しかし、道路は氷がありません。
26日(木)に上京し、外務大臣政務官時代にお世話になった秘書官と事務方、私の秘書であった越智さん(後列の真ん中)と久しぶりに昼食会を行い、外務省の話などで盛り上がりました。 この日は、「責任ある積極財政を推進する議員連盟」の総会(勉強会)の予定だっ…
5月8日からコロナ感染症が2類から5類へ引き下げる事がやっと決まった。 遅すぎると思う。私は参議院議員であった一昨年から、自民党の部会などで主張してきた。 安倍晋三総理が退陣する直前に、5類へ引き下げる意向を示されていたが、実現出来ないまま菅総理…
宿毛市の初積雪、昨年12月、高知市が観測以来初の14センチの積雪を観測しましたが、その時は宿毛は積もりませんでした。我が家の前で、約2センチ積もってます。 気温マイナス0.2度となっております。 明日は10時台の飛行機で上京予定、6時30には車で自宅発の…
21日(土)午前11時から、高知県護国神社において、「高知県特攻勇士の像建立実行委員会」の地鎮祭が行われました。私が委員長です。 今日は、護国神社周辺が強風の恐れがあるとの天気予報で、護国神社の宮元禰宜さんのご配慮で、神社境内の現地ではなく、護国…
19日から自民党政調会の特命委員会で防衛費増額財源の議論が始まったことは前回のブログで書きました。 それに関して、下の2本のユーチューブを是非見て下さい、お願いします。 財務省の考え方が間違いである事がよく分かります。 一本めは参議院議員の西田…
19日(木)自民党政調会で、萩生田政調会長主催の防衛財源を検討する特命委員会の初会合が開かれた。 私が聞いた範囲や、マスコミ報道では、60名ほどが参加して、増税賛成派、反対派が半々ずつ発言したそうだ。 稲田朋美議員の発言が産経新聞に載っていた。 「…