高知道水の加工場視察

3日(水)午前9時30分に今年4月から宿毛市で稼働中の、(株)高知道水の水産加工場を視察した。

この会社は元々は中谷道水(株)という会社が大月町橘浦と安満地でマグロの養殖をやっており、現在もマグロ養殖は継続してやっている。

この加工場は事務員が4名と加工場で20名の雇用が増えた。来年の本格稼働までには、まだ10名ほど雇用したいという事です。

これまでは加工場が宿毛に無いために、一旦マグロを東京へ送って、マグロを短冊に加工して販売もしていた。

これからは、養殖マグロが安く食べられる。

また、地元で養殖されているタイとブリの加工も始めた。

将来は海外へ加工品を輸出する計画だそうだ。

案内していただいたのは高田潤工場長(下の写真の青いポロシャツ姿)、

2階にある事務所はこんな様子だ。

f:id:nakanishi-satoshi:20190703135130j:image

下の写真は全景、宿毛の中心街から車で3分ほど、
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135144j:image

工場はHACCP対応で、中に入るのに精密機器工場に入るようなスタイルになる。
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135133j:image

上の写真はブリやタイの入口だ、
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135154j:image

上の黄色の箱がマグロ用、60キロほどの養殖マグロを入れる、
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135141j:image

私はこんなスタイルで視察した。これらの機械で切り身にして真空パックにする、ほぼ全自動だ。
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135151j:image

ほぼ全行程は機械化されており、最後の工程でタイの中骨を包丁で取り除いていた。
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135138j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135123j:image

上の写真は切り身にした後の金属探知機、こんなものまである事に驚いた。
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135120j:image

上も検査機械、
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135148j:image

タイの切り身は最後に発泡スチロールに詰められ、キロ数が表示されていた。
f:id:nakanishi-satoshi:20190703135126j:image

上の写真は急速冷凍室、マイナス60度だ。

この左手に冷凍庫があった。マイナス60度がマグロ用で120トン入る。 餌はマイナス30度で保存し、1800トン入る、相当デカイ。

これはお金がかかっている。総工費21億円のうち8割程が機械設備費だそうだ。