第一次世界大戦と日本海軍の地中海派遣

現在の国際情勢は第一次世界大戦の前に似ているという見方があります。

グレアム・アリソン、ハーバード大学教授が提示する「ツキュディデスの罠」という見方があり、それは「台頭する国家は自国の権利を強く意識し、より大きな影響力(利益)と敬意(名誉)を求めるようになる。チャレンジャーに直面した既存の大国は状況を恐れ、不安になり、守りを固める。」という事です。

現在の米国と中国の関係がそれであるという見方です。

それを意識して買ったわけではなかったが、本屋で「日本人のための第一次世界大戦史」板谷敏彦著(角川ソフィア文庫)という本を偶々見つけて読み始めました。

f:id:nakanishi-satoshi:20201228012004j:image

この本の冒頭に、第一次世界大戦当時、日本海軍主計将校であり、派遣駆逐艦「松」に乗船していた片岡覚太郎氏の書いた「日本海軍地中海遠征記」(副題:若き海軍主計中尉の見た第一次世界大戦)という本が紹介されており、国会図書館から取り寄せて読み終えた。

f:id:nakanishi-satoshi:20201228012027j:image

この本の序文を、もと日本海軍の将校で作家の阿川弘之さんが書いているが、それによると、(大正6年(1917年)2月から7年まで派遣)「「松」「榊」「梅」「楠」など日本の駆逐艦8隻(排水量596トン、全長83m)が、英領マルタ島を根拠地に地中海を東奔西走、輸送船や病院船の護送任務に就いたり、出現したドイツ潜水艇の制圧に出かけたり、英仏海軍と共同で、席もあたたまらぬ作戦行動を展開する。」

と書いてあります。

私は、第一次世界大戦日本海軍の軍艦が地中海へ派遣され、戦死者も出ているという程度の知識しか持っていなかった。

2冊の本を読んで分かった事は、第一次世界大戦が始まって約1ヶ月後の大正3年(1914年)9月5日に、ドイツ海軍の潜水艇U21が、イギリス海軍軽巡洋艦パスファインダー」を魚雷攻撃で撃沈し、さらに9月22日には別の潜水艇U9 (基準排水量500トン)が12,000トンクラスのイギリス装甲巡洋艦3隻を一度に撃沈してしまうという戦果を上げた。

このUボートの予想外の活躍に、イギリス海軍は驚愕し、ドイツ海軍はUボートを大量発注した。(開戦当時の稼動隻数は約20隻)

Uボートの活躍の場所は、大西洋、北海、地中海であった。

地中海では、連合国がフランスのマルセイユから、エジプトのアレキサンドリアギリシャへ輸送船による輸送作戦が行われており、日本海軍は連合国と協力して、この輸送作戦の護衛を行ったものです。

その作戦中にトランシルバニア号事件がありました。

第1次世界大戦中の2017年5月4日、マルセイユから、エジプトのアレキサンドリアへ向けて航行中の英国輸送船トランシルバニア号が、サヴォナ沖の地中海においてドイツ海軍Uボートに撃沈された際、護衛していた日本海軍の駆逐艦「松」と「榊」が、自らの危険をかえりみずに輸送船に横付けし、乗船していた英軍兵士、看護婦、乗組員、約3千2百数十人のうち3千人の命を救った。

この2隻の駆逐艦の活動は連合軍から大変賞賛されたそうです。

派遣期間は1年9ヶ月、護衛回数は総計348回、788隻、兵員70万人人以上、

日本海軍の戦死者59名、負傷者22名、と書いてあります。

感動いたしました。

 

 

すくも湾漁協の浦尻和伸組合長と面談

25日(金)の午後、地元の宿毛市へ戻り、すくも湾漁協の浦尻和伸組合長から今年の水揚げ状況を聞いた。

f:id:nakanishi-satoshi:20201225205753j:image

今年4月1日から、11月30日までの8ヶ月間の総水揚げ量は11,522トン、昨年同期が8,967トンで約1.3倍の増加、素晴らしい❗️

(下の写真は市場の様子、管理型市場で、消毒した長靴に履き替えて入ります。)
f:id:nakanishi-satoshi:20201225205759j:image

今年の8月から、早朝にすくも湾漁協の市場へ何度か出かけて、活気のある市場の様子はこのブログやフェイスブックに書いてきた。

はじめの写真は宿毛湾の中型旋網(まきあみ)船団の運搬船が接岸している様子だが、この船団(8統?)が獲るイワシ類、サバ、アジなどの漁獲量が増えている。

運搬船に積む氷の製造が間に合わなかった事が度々あったとの事でした。製氷施設は追加で建設中です。

獲れすぎて価格が下がったので、水揚げ金額は思ったほど伸びなかったとの話でした。

今日も高知市内で活動

24日は朝から高知市内を挨拶回り、高知県庁では12月議会の閉会日、自民党控室、浜田知事などを訪問しました。

14ヶ所を訪ね、ハウジングショパーズ北條では北條社長のご配慮で、社員の皆様にコロナ感染状況を話をさせていただきました。(下の写真)

f:id:nakanishi-satoshi:20201224223913j:image

和光商事ではブリやタイの養殖業状況について意見交換をさせていただきました。
f:id:nakanishi-satoshi:20201224223909j:image

高知市内で情報収集活動

23日(水) 高知市内でお世話になっている皆様を、年末の挨拶を兼ねて訪問して状況を聞きました。

高知県では12月に入りコロナの感染者数が若干増加しており、昨日は31人という発表があった。だから断られることもあるかと思ったら、全員が面会に応じてくれ、今日は10ヶ所の企業と個人を回りました。

f:id:nakanishi-satoshi:20201223182741j:image

上の写真は高知県社会福祉法人経営者協議会の楠目会長から、職員の待遇改善の状況を聞いているところ。

次の写真は、高知県第二選挙区から出馬する意思を表明して活動中の尾﨑正直前高知県知事と面談、

f:id:nakanishi-satoshi:20201223233804j:image

新型インフルエンザの昨シーズンの推定感染者数は約1450万人、死者の推定が約1万人に対して、コロナは他の場所では、多くがコロナの感染状況の説明と、この先の見通しであった。現在の感染者が約20万人、死者が3千人を超えた。致死率は約1.5%である。感染率は低いが、致死率は高い。

重症者や死者は既往症を持った方が多い。

また、PCR検査数は4月頃に比べて5倍に増えている事などを話しました。

明日も高知市内を回る予定です。

次期戦闘機開発における国際協力について

18日、防衛省は、次期戦闘機の開発にあたって、三菱重工の下請企業として米国のロッキード・マーチン社をインテグレーション支援の候補企業として選定するということを発表した。
提携する部分は①ミッション・システム・インテグレーション、②運動性能とステルス性の両立、③コンピューターシュミレーションを駆使した設計作業、の3つの技術分野である。
その他の「エンジン、搭載電子機器(アビオニクス)などの各システムについては、開発経費や技術リスクの低減のため、米国および英国と引き続き協議を行い、協力の可能性を追求していく」、とのことである。
18日午前9時から行われた自民党政調会の国防部会・安全保障調査会合同会議では、ロッキードからの情報開示が不十分で改修の自由度が下がることへの懸念の声が相次いだ、と報道されている。

私は県外出張のためこの会に出席できなかったが、上記の事を始め、いくつかの点について懸念を装備庁に伝えている。

今回の決定は、ロッキード社と即契約ということではなく、1年かけて様々な協議をして、その上での契約ということになる。

京都安藤人形店を訪問し、三代目安藤桂甫氏作の雛人形に感動❗️

京都で雛人形を作っている三代目安藤桂甫氏を訪れ、桂甫氏の作った雛人形に感動した。

f:id:nakanishi-satoshi:20201218082050j:image

下の写真後列右が三代目安藤桂甫氏、隣が奥様の安藤啓子さん、三代目は今年11月3日に菅総理大臣から文化勲章(瑞宝単光章)を受章しました。

私の隣が松本隆之さん、彼のNTTドコモ時代の部下が三代目の息子さんだが、まだ、NTTドコモに勤めている。
f:id:nakanishi-satoshi:20201218082057j:image

下の七段雛飾りは特別品で、お値段は880万円、
f:id:nakanishi-satoshi:20201218082053j:image

下の写真の七段雛飾りは本来の色柄の物です。こちらは430万円です。
f:id:nakanishi-satoshi:20201218082108j:image

奥様の啓子さんから、いろいろとご教授を受けました。

東京の雛飾りは内裏様が左側だが、京都は右側だそうだ。また、これまでに、フィンランド、タイのプミポン国王、英国のシャーロット王女、ベルギー王室に雛人形を献上したそうだ。

私は三代目が雛人形の製作者かと思っていたら、人形の顔を作る人、髪を作る人、十二単衣を作る人、飾り物を作る人など、分業体制で、その全体の取り纏め役が三代目だそうだ。

以前、NHKテレビで雛人形の製作の模様を放送しているのを見た記憶があったが、それが安藤人形店であった。

顔だけでも何回も重ね塗りし、目には義眼を入れて作るそうだ。また、衣装の柄、生地などすべて三代目が選び、人形の着付けもやるそうだ。

まさに日本の伝統工芸です。感動しました。

当初、松本さんから雛人形のお店に行くので感想を聞かせて欲しいと言われた時は、私が見て何を言えばいいのだろうと戸惑った。しかし、店の2階の展示部屋へ入った途端にそんな思いは吹き飛んだ。

これは素晴らしい、本当に感動した。それが下の写真です。

f:id:nakanishi-satoshi:20201218082100j:image

お内裏様とお姫様のセットだけでも大小いろいろある。初めの私が持っている写真は比較的大きめの物で、もう少し小さいのがセットで34万円との事、この値段であれば、孫娘が生まれた時に奮発して購入するお爺ちゃんお婆ちゃんもいるだろう。
f:id:nakanishi-satoshi:20201218082104j:image

ここは少人数の修学旅行生や日本各地から安藤人形店のホームページ(https://www.ando-doll.com/

を見て、人形を買いに訪れる人がいるそうだ。

是非ご覧下さい。

 

京都観光 新たな視点のルート開拓

私が空手道佐藤塾の支部長時代の弟子で、元NTTドコモの部長で、現在(株)DCMの社長を務める松本隆之さんが、知人の京都出身者のルートで新たな京都市観光ルートを作ろうとしており、要請されて京都へ同行した。
初めに訪れたのが北野天満宮

f:id:nakanishi-satoshi:20201218070618j:image

菅原道真をお祭りする天満宮の大元の神社である事を初めて知った。

確かに京都観光というと、清水寺金閣寺銀閣寺、八坂神社、鴨川等を回るのが一般的であり、北野天満宮は外れている。
この神社のすぐそばに、松本さんの知り合いの実家があり、その実家の一部を利用して観光客向けの店をやりたいという構想だ。
せっかくなので、参拝した。
神社近くの、これも知人のお店で昼食をとり、次に向かったのが高台寺、ここは知人はいない。太閤秀吉の妻ねねの菩提寺である。下の写真右上の建物がねねのお墓です。
f:id:nakanishi-satoshi:20201218070625j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20201218070622j:image
高台寺と聞いて何か昔聞いたと思っていたら、私の好きな新選組を分派しようとした伊東甲子太郎が、御陵衛士隊と名乗って立ち上げた時に、このお寺の一画に本拠を置いたと言うことを思い出した。
事務長さんに聞いたら、高台寺の一画で下のお寺がその場所だという。

素晴らしい景観です。ゆっくりと見学するつもりであったが、着いた時は背広1枚で普通に過ごせが、陽が陰った途端にひどく寒くなり、そこまで行くどころかすぐ上にある坂本龍馬中岡慎太郎さんのお墓と霊山歴史館にも行かずに帰ってきた。
最後に訪れたのが、安藤人形店、3代目安藤桂甫さんが作る雛人形の店である。

ここも3代目の息子さんが松本さんの知人だ。

ここの雛人形は私が感動したので、別に書きます。

下の写真は後ろのお二人が、3代目安藤桂甫さんと奥様の安藤啓子さん、私の隣が松本隆之さんです。
f:id:nakanishi-satoshi:20201218070614j:image