2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

沖縄戦終決の日に思う

昭和20年(1945年)6月23日、沖縄の戦いが終わった。 沖縄戦、そして戦後の沖縄復興について、私が県会議員時代の平成22年(2010年)のこの日、14年前に 自民党高知県連は高知県庁前の交差点で、街頭演説会を行い、私は以下の演説をやりました。 当時、この演説…

積極財政議連第30回勉強会、西田昌司参院議員

責任ある積極財政を推進する議員連盟の第30回勉強会(4月26日)の動画が公開されましたので是非ご覧下さい。 講師は、西田昌司参院議員と 京都大学大学院准教授 柴山桂太氏です。 https://youtu.be/YNIfuD-7Q00?si=HG1mpmVErW5rP2yy

中野剛志さんの、財政政策についての的確な解説です。

中野剛志さんが、自民党の財政政策検討本部の提言について、的確な解説をしていただいたので、是非ご覧ください。 「自由民主党には、積極財政派の財政政策検討本部(本部長・西田昌司参院議員)と財政再建派の財政健全化推進本部(本部長・古川禎久元法相)とが…

日銀の国債買入れ減額政策

一昨日、日銀が国債買い入れを減額するとの発表があった。 岸田政権は「経済あっての財政」というスローガンをあげて、景気回復に取り組んでいるが、成果が上がっていない。 そういう経済状況の中での今回の日銀の政策は、岸田内閣の政策と整合性が取れてい…

プーチン(ロシア)の常識

今朝のYahooニュースで、「ロシアのプーチン大統領はウクライナに対し、和平交渉開始の条件として、ロシアが一方的に併合を発表し現時点で部分的に占領しているウクライナ東部4州からの軍撤退を要求した。」との報道があった。 別に驚きもしない。 暴力によ…

来月でこのブログを終了します。

私は、平成18年(2006年)1月、高知県議会議員の時にこのホームページを作成し、以来18年間、ブログに議会活動と、私の想いを発信し続けてきました。 2022年7月に参議院議員を退職して、来月で2年になります。 これを区切りとして、このブログを終了することに…

自民党「骨太の方針」に対する提言書

6月4日(火)、自民党の財政政策検討本部(西田昌司本部長、城内実幹事長)の、来年度予算編成の方針を決める「経済財政運営と改革の基本方針 2024」通称「骨太の方針」に対する提言案が総会で了承されましたので、以下に全文を掲載します。 [なお、私は2022年の…

今朝の実家の風景

今朝(6/6)午前6時に、車で10分ほどの私の実家のある小筑紫町大海に行き、家の窓開け、散歩をした。実家の庭のサツキがきれいに咲いていた。 散歩の途中では紫陽花の花、 また岸壁では養殖鯛の出荷をしていた。 昭和63年4月から平成9年まで私もこの地で鯛やハ…

西田昌司参院議員の素晴らしい質問!

6月4日(火)西田昌司参院議員が、参議院財政金融委員会で、自民党の「骨太の方針」審議に向けて、これまでの委員会質問の集大成として、財務省に対して素晴らしい質問を行いました。 日本政府の借金は1200兆円以上(2023年度末普通国債発行残高は1,068兆円) (…

石平さんの中国ニュース解説、是非ご覧下さい。

「石平の中国週刊ニュース解説。6月2日号」を先ほど見ました。 https://youtu.be/Ae5nsRRAH5k?si=v5ytfDwYE0rim3Tf 1、前代未聞、政治局会議から締め出される党内序列No.2、「死に体」李首相の運命、 2、「元祖戦狼外交官」春華螢の怪と「戦狼外交」の今後 …

駐日中国大使、大阪総領事の、日本に対する脅迫に日本政府は断固たる抗議行動をとれ!

昨日(5月31日)の松原仁衆院議員(無所属、会派としては立憲民主党・無所属の会)の質問をYouTubeで見た。 中国の呉江浩駐日大使、 薛剣駐大阪総領事の言動は大暴言で日本に対する内政干渉だ。日本政府は断固たる抗議をすべきである。 「言うだけ番長・中国」に…