新型コロナウィルス肺炎その3

外交防衛委員会視察のメンバーに公明党の秋野公造議員さんがいた。

長崎大学医学部大学院卒で医師、厚生労働省の官僚時代に新型インフルエンザ対策に携わった実績を持ち、最近、新型コロナウィルス肺炎のコメンテーターとしてよくテレビ出演しているそうだ。

移動中のバスの中で同行議員が、秋野議員に新型コロナウィルス肺炎の質問していたので私も加わった。

以下に記すのは私が調べた事実を秋野議員に確認した事と、自民党の新型コロナウィルス肺炎対策本部長である田村憲久衆議院議員から聞いた話等をまとめたものだ。

・新型コロナウィルス肺炎は風邪、インフルエンザの一種である。

・原因不明(コウモリからか)、感染経路不明、治療薬無し、
SARSコロナウィルス肺炎(2003年)も未だに治療薬は無いので、その点は同じだ。
・季節性インフルエンザは、日本では毎年約4千人が死亡し、その影響で心臓や呼吸器の疾患を併発して死ぬ人が約1万人いる。
・現在は新型コロナウィルス肺炎がどうかの検査が約6時間かかる。15分で結果が分かる検査法を開発中である。
・気温が上がれば感染が治まる可能性があるが、未だ不明だ。

・中国の武漢の防疫治療体制と日本の体制を同じく考えることはない。

・ダイヤモンドプリンセス号はイギリスの会社が所有し、米国の会社が運用している船で、支社が日本にあり、その会社が募集したので日本人乗客が多い。旗国主義で、船内は日本の行政権は及ばない。

また、武漢から日本へチャーター機で帰国した人は国内感染ではないので、国内の感染者にカウントするのは間違い。
・日本は21日現在79名が感染している。
(クルーズ船634名、チャーター便15名、中国からの旅行者12名、21日厚生労働省発表)

◎最大の懸念は、世界のサプライチェーンである中国の工場の稼働率低下→世界各国の生産力の低下→世界経済の落ち込みである。
国内ではすでにホテル業界をはじめ観光業界に大きな影響が出ており、政府は153億円の緊急融資対策を打った。

以上が現在の状況だ。

今後の推移は予想がつきにくいが、マスコミ報道より、厚生労働省が毎日状況をインターネットで公表しているので、そちらに注目していただきたい。

 

外交防衛委員会の視察調査その2

午前8時30分、岩国市の「絆」スタジアムを視察。説明役は福田良彦岩国市長だ。

この球場は「愛宕スポーツコンプレックス」と呼ばれ、野球場(センター122メートル、両翼100メートル、観客席5千席+外野芝生3千人)、

ソフトボール場2面、

陸上競技場(第4種公認)

テニスコート4面、サンドバレーボールコート2面、屋外バスケットボールコート2面、

カルチャーセンターからなる施設の1つである。

在日米軍の空母(ロナルドレーガン)艦載機部隊である第5空母航空団の岩国移転に伴い、日本の基地対策予算で建設し、米軍へ提供されたもので、岩国市民が自由に使えるそうだ。

f:id:nakanishi-satoshi:20200221181837j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200221181844j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200221181852j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200221181900j:image

電光掲示板は下の写真のように映像も映せる。
f:id:nakanishi-satoshi:20200221181840j:image

カルチャーセンター内の会議室で、福田岩国市長、藤本市議会議長、片岡副議長から説明を受けた。

このカルチャーセンターにもバスケットコート2面の体育館と和室、多目的室などがある。
f:id:nakanishi-satoshi:20200221181856j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200221181848j:image

この地域は当初、米軍住宅が建設される予定であっだが、福田市長の米軍に対する強い要請で、既存の岩国基地内のゴルフ場を(岩国市内には4ヶ所の民間ゴルフ場があるので、米軍人と自衛官は割引きで使用出来るようにしてもらったそうだ)潰して住宅を建設してもらい、この愛宕スポーツコンプレックスを作ったとの事である。
まあ、至れり尽くせりの施設だが、岩国市民にとっても大変有意義な施設である。

福田市長になってから、米軍の岩国基地司令は3代ほど代わったそうだが、毎月一度は食事を取りながら交流を続けているそうだ。

こういう交流を通じて、在日米軍と岩国市が非常に緊密な友好関係を築きあげている事が良く分かった。福田市長の地道な努力の成果だ。

私は、米軍岩国基地の存在が日本の防衛にとって大きな抑止力となっている事は理解している。
と同時に、岩国基地の戦力がアジアの平和と安定に繋がり、それが米国の平和と安全に寄与している点も見逃してはならないと思う。
10時15分に愛宕スポーツコンプレックスを出発して、広島県呉市海上自衛隊呉地方総監部へ向かった。

午前11時45分から約1時間30分にわたって、海上自衛隊呉地方隊の概況説明、海上自衛隊の現状と課題、アデン湾海賊対処行動についての説明、自衛隊の中東派遣についての説明と意見交換を行った。

呉基地高知県議の時に要望活動の為に何度も足を運んだ。

f:id:nakanishi-satoshi:20200222143158j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200222143153j:image

酒井良・呉総監は、昨年12月20日に大湊地方総監から転勤となった。

私が県議時代に、宿毛の基地誘致活動で防衛省に何度も行った際に、海上幕僚監部の防衛部長の時にお世話になった。

説明は清水徹海幕防衛課長と護衛艦「さざなみ」艦長である石川将司2等海佐が行った。

海上自衛隊の艦船乗組員が不足している。その対応策についての質問がたくさん出た、私も提案した。

意見交換の後、隊員食堂で昼食をご馳走になった。

この日は金曜日、カレーライスの日だ。

呉基地のカレーライスはめちゃくちゃ美味かった。

午後1時45分解散、広島空港へ行くグループ、新幹線広島駅に行くグループ、私は呉港へ送っていただき、高速船で松山市へ渡ったのだが、時間があったので大和ミュージアムを見学した。多くの見学者がいた。下の写真が全長26.3メートル、十分の一の戦艦大和だ。

f:id:nakanishi-satoshi:20200222144015j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200222144010j:image

宇和島市経由で帰宅したのが午後8時10分であった。

移動中のバスの中で、新型コロナウィルス肺炎に詳しい、公明党の秋野公造議員から話をお聞きしたので、次のブログでその話を書きます。

参議院外交防衛委員会の調査活動その1

20日(木)、21日(金)と神戸市、岩国市、呉市で調査活動を行った。

参加議員は北村経夫委員長、宇都隆史議員、私(以上自民党)、秋野公造議員(公明党)、井上哲士議員(共産党)、榛葉賀津也議員(国民、立憲等)、浅田均議員(維新)で、伊波洋一議員(沖縄の風)は1日目の午前中のみ参加だった。

午前8時30分羽田空港発の飛行機で大阪伊丹空港へ移動し、バスで神戸市の国連人道問題調整事務所(OCHA)へ、紛争や災害にあった際の人道支援活動の説明を受けて意見交換を行った。

ここでは国連防災機関(UNDDR)の活動で、「世界津波の日」の関係で津波対策の為に世界十数カ国から来た皆さんが、高知県黒潮町津波対策の取組を視察して来たばかりで、その取りまとめの会を見学出来た。(下の写真)

f:id:nakanishi-satoshi:20200221180307j:image

意見交換で、私は津波避難タワー設置の要望は届いてないのか聞いたが、バングラデシュから、津波避難対策として道路の嵩上げの要望が出ているとの事で、話が噛み合わなかった。

続いて、隣にあるJICA関西で活動報告と意見交換会を行った。

午後1時38分新神戸発の新幹線に乗り、2時50分広島駅着、貸切バスに乗り換え午後4時20分海上自衛隊岩国基地着。

ここは米軍との共用基地なので、入るのにはパスポートが必要だ。外国なのだ。

日本がお金を出しているのだが、米軍の官舎は米軍規格で大きく、自衛隊の官舎とは大きな違いがある。自衛官の士気が落ちるだろう。

昨年9月下旬にも個人的に訪れているが、基地司令の大西哲海将補から岩国基地の概要説明を受けて、質疑応答があった。

私はUS-2の稼動機を質問した。大西司令からは2〜3機であるとの回答があった。

以前にも書いたが、US-2は6機配備され、1機を土佐沖の事故で失った。ただし、最初の試験機が配備されている。

また、夜の懇親会に福田良彦岩国市長が出席した際に、本日US-2を製作している新明和工業の神戸甲南工場で飛行艇製作50機の記念式典に出席して来た。US-2の7号機が完成し、近々海上自衛隊に引き渡されるとの話が紹介された。

世界に誇れる素晴らしい飛行艇を装備しているのだが、活用しきれていない。

夜は福田岩国市長、藤本泰也岩国市議会議長も加わり委員の懇親会。

国会では委員会の進行を全て与野党の理事が進める、しかし、一緒に懇親会を行う機会は少ないので貴重な機会である、ざっくばらんな意見交換が行えた。

(後日、写真を追加します)

新型コロナウィルス肺炎について

連日ウィルス肺炎について報道がされている。

治療法が確立されていないので国民の皆様に不安が広がっているのは無理もないが、インフルエンザに比べて致死率が高いわけではない。

インフルエンザでは年に約1万人が亡くなっている。

コロナウィルスを抑える治療法は確立されていないが、サーズなどの治療経験から対処療法で効果が出ていると報道されている。

冷静に対応する事が大切だと思う。

また、政府はホテル業界など観光業に対する経営資金の融通政策を150億円規模で決定した。

今後、中国のサプライチェーンの停滞など、中国発の経済の落ち込みの日本に対する影響、国内観光業の売り上げの大幅な落ち込みなど、相当な経済的な影響が出るであろう。

 

中大少林寺拳法部OB会

15日(土)山手線大崎駅の中華料理店謝朋殿で中大少林寺拳法部OB会が開かれたので出席した。

また、この日は中大少林寺拳法部の1年後輩である竹原半六君の墓参りのため、お昼前に福島県いわき市小名浜を訪ねた。

奥さんの秋美さんが泉駅まで迎えに来てくれ、墓参りと竹原君が使っていた税理士事務所とご自宅を訪ねた。

昨年の11月25日が一周忌だったが、昨年は都合がつかなくて、昨日になった。今日がOB会である事も話をさせて頂いた。

下の写真はOBの様子、高知県出身3人組、真ん中の女性は3年前の副主将で新コーチの岡田さん土佐高出身、左は高知高出身で私の3期下の林壮吉君

f:id:nakanishi-satoshi:20200216092208j:image

OBの皆さん
f:id:nakanishi-satoshi:20200216092212j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200216092217j:image

同期生が結婚したことも報告された。これまでも何組がある。

f:id:nakanishi-satoshi:20200216091823j:image

最後に現役の3年生がリーダーとなって校歌、応援歌を全員で歌った。部員の3割は女性だ。
f:id:nakanishi-satoshi:20200216091814j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200216091818j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200216091831j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200216091827j:image

秋葉祭りを見に行った。

宿毛の自宅を午前10時55分出発、佐川町でラーメンを食べて、3時間20分後の午後2時25分に秋葉神社へ着いた。

凄い人出と聞いていたので、地元の横山文人県議にお願いして神社の近くの駐車場まで行けるようにして頂いた。

横山県議から午後2時30分までに着けばいいでしょう、と言われていたが、今年は行列が早く着いたそうで神社は大盛り上がりの最中でした。

f:id:nakanishi-satoshi:20200211164546j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200211164556j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200211164559j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200211164552j:image

祭りの由来をインターネットで見つけた、下記の通りです。

【土佐の三大祭り「秋葉祭り」は、四国高知県仁淀川町で毎年2月11日に開催され、多くの人で賑わいます。火産霊命(ほぶすなのみこと)を祀り防火の信仰がある神社です。旧暦の1月18日が御祭神日だったものが現在は毎年2月11日(建国記念日)に開催されています。祭りは、神輿つき役者70人、本村、霧之窪(きりのくぼ)、沢渡(さわたり)の三集落からホラ貝を響かせながら84人が集まり、総勢200人で構成されます。鼻高面(はなだかめん/天狗のお面)を先頭に、笛・太鼓・鉦(しょう)の囃子(はやし)で3kmの山間を早朝から夕方にかけてっゆっくりと練り歩くおつりです。行列の中でも祭りの花形は「鳥毛(とりけ)ひねり」という神事で、先に羽毛が飾られている長さ3mの棒を離れた相手に投げ渡し、成功する度に拍手がおこります。】

横山県議は神社に上がっており、人混みをかき分けて神社に上がる所で神輿に衝突されそうになりました。

f:id:nakanishi-satoshi:20200211164909j:image

これは神社へ帰ろうとする神輿を見物人達が戻しては返えしを繰り返すもので、私の故郷大海地区の祭りでも同じ事が行われる。

大海ではこの神輿の二倍ほどの神輿を16人で担ぎ、お宮の階段を20段ほど上がっては突き落とす事を何度か繰り返す。

f:id:nakanishi-satoshi:20200211164859j:image

浜田知事夫妻、山本有二夫妻、前知事の尾崎正直夫妻も先に見えてました。

素晴らしい祭りでした。
f:id:nakanishi-satoshi:20200211170021j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200211164850j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200211164905j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20200211164854j:image

 

百田尚樹「錨を上げよ」を読んで〜至福の時

偶々本屋で見つけて百田尚樹さんの「錨を上げよ」(幻冬舎文庫、全4巻)を読んだ。熱中した。

百田さんの「永遠の0」は大東亜戦争の歴史を学ぶには格好の本であると高く評価する。

また、映画も感動した。特に空中戦の場面は特撮技術が素晴らしかった。

原作が素晴らしくても映画化されるとガッカリする事が多い中で、素晴らしい映画であった。

ところが最近の百田さんは、SNSの投稿でやたらと問題を起こしているので敬遠していた。だから、この本も初めは1巻だけ買った。

百田さんは昭和30年生まれ、この本は彼が29歳の時に書いて発表しないで埋もれていたそうで、自伝的小説というふれ込みである。

私は昭和26年生まれで4歳違いなので、この小説の時代的背景はよく実感出来た。

次に2巻目を買い、久しぶりに夢中になって読んだ。

私は好きな歴史小説や紀行記を読んでいる時が至福の時である。

続いて3巻、4巻をまとめて買い読み終えた。

小学生から高校生にかけて、こんなヤンチャな子供もいないだろうと思うが、どこまで実像かわからない。

まあ、主人公の作田又三は恋多き男だ、しかも愛した女性に何度も振られる。

私などは一度振られると、しばらく女性と付き合う気も起こらないだろうと思うが、作田はめげない、

感心する。

この本は面白かった、是非読んでみて下さい。