四十数年振りに葛飾柴又を訪問し、寅さん像で記念撮影

3月28日(木)午後2時頃、柴又駅着、同郷の中学校(宿毛市立小筑紫中学校)の先輩である高木三千年さんがホームまで出迎えてくれた。

早速駅前の寅さん像で記念撮影、

f:id:nakanishi-satoshi:20240329133038j:image

柴又を訪れるのは、女房と結婚した頃以来なので40数年振りだ。

私は大学生時代から映画「フーテンの寅さん」の大ファンで、今でもBS放送で放映される寅さんの映画を繰り返し見ます。

帝釈天題経寺の参道はすっかり綺麗になっていた。
f:id:nakanishi-satoshi:20240329133026j:image

高木さんは、私の一つ上なので今年74歳になる。仕事を退職後、様々な縁で8年前から寅さん映画で「とらや」のモデルになったダンゴ屋「高木屋」で仕事をしている。何度か柴又訪問を誘われていたが、やっと実現した。

下の写真は高木屋の中にある。寅さんがいつ帰って来ても休めるようにとの配慮で「予約席」と書いてある。
f:id:nakanishi-satoshi:20240329133056j:image

下の写真は高木屋の裏にあるお稲荷さんで、私が持っているのは高知県安芸市に寅さん地蔵を作った時に使った御影石のかけらだそうで、朝日新聞で紹介され、その記事のコピーを戴いた。寅さん地蔵の分身だそうです。「さくら元気か、みんな元気か」と書いてある。
f:id:nakanishi-satoshi:20240329133035j:image

私は帝釈天題経寺の中に入ったのは初めてだった。高木さんは、高木屋の仕事で毎日のように来ており、高木さんの案内で、このお寺が彫刻で有名なお寺である事も初めて知った。

本堂の周りをぐるりと回る拝観コースに見事な彫刻がある。

この彫刻は大正12年頃から十数年かけて彫られたものだそうで、その末裔が参道で店を開いていた。

f:id:nakanishi-satoshi:20240329133044j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20240329133104j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20240329133030j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20240329133108j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20240329133053j:image

下の写真は帝釈天題経寺の床柱である「日本一の大南天」だそうである。

この床柱を紹介した東京新聞の記事のコピーを読むと、滋賀県米原市の旧家に300年以上前にあった巨大な南天の木で、牧野富太郎博士が「これぞ日本一の大南天」と評した木であり、と書いてある。上は天井を抜けている。
f:id:nakanishi-satoshi:20240329133100j:image

夜は高木さんと共通の友人である、高知県東京事務所の皆さんと上野駅近くの「土佐清水ワールド上野店」で懇親会、話が弾みました。

f:id:nakanishi-satoshi:20240329140406j:image