「ウルカヌスの群像」を読んだ

f:id:nakanishi-satoshi:20220824081826j:image

この本は、どなたかが安倍晋三元総理に読む事を薦めたという事を読んで、インターネットで捜したが品切れ、高知市の図書館で見つけて読んだ。

レーガン政権からジョージ・W・ブッシュ政権まで、米国の指導者達が何を考え、どう行動したかが分かる本です。

ウルカヌスとは【「ジョージ・W・ブッシュは、私はこれまでで最高の外交政策のチームに恵まれている」と言った。彼が指していたのは副大統領候補のディック・チェイニーコリン・パウエルコンドリーザ・ライス、ポール・ウルフォウィッツ、リチャード・アーミテージといった連続性と安定性を象徴する人たちのことである。

ブッシュの選挙戦中に、このグループは自分たち自身のニックネームとして、ローマ神話の火と鍛治の神「ウルカヌス」を使うようになった。】

と書いてある。

とりわけ興味深かったのは次の記述です。

【チェイニーとラムズフェルドレーガン政権の最高機密計画の一つで中心的役割を果たしていた。ソ連との核戦争を想定し、戦中、戦後にアメリ憲法の規定の範囲内ギリギリのところ、さらにその枠を超えたところで新たなアメリカの「大統領」とそのスタッフを誕生させ、連邦政府が機能し続けられるようにする詳細な机上訓練を秘密裏に実施していたのである。レーガン時代に行われていたこうした訓練の詳細については、年月の経過とともに少しずつ明らかになってきたが、その実施状況やチェイニーとラムズフェルトが果たした中心的役割が明らかにされることはなかった。】

米国の大統領、副大統領が同時に核攻撃で死亡した場合には、3つのチームが米国内のそれぞれの場所で政権を続行して、核戦争を闘うというシナリオがあった。

つまり、レーガン政権の時代に、ソ連との核戦争を想定して対処していたのである。

日本人の多くは核戦争が起きる可能性は限りなくゼロに近いと思っているだろうが、米国もソ連も核戦争が起きる事を想定して対処していたのである。

中国は毛沢東の時代に核戦争で数千万人の中国人が死んでも、戦争に勝ち抜くと宣言して、核攻撃からの避難施設を構築していた。

今回のウクライナ戦争で、プーチン大統領は、核戦争も辞さないとの趣旨の発言をしたが、おそらくハッタリではなく、米国との核戦争勃発を想定して対処しているのであろう。

日本はどうするか、真剣に考えるべきである。

鑑賞用サンゴの養殖

18日(木)の午後、高知県大月町西泊にある公益財団法人 黒潮生物研究所を訪ね、目﨑拓真研究所長から話を聞いた。

この研究所は20年前に民間資金で設立されました。大阪のある企業の女性社長が尽力されたと聞いていた。

県議時代に何度か訪れ、当時の岩瀬所長から宿毛湾の海水温変化などについて話を聞いたことがある。

今回久しぶりに訪れて、目﨑所長から説明を聞いて驚いた。

f:id:nakanishi-satoshi:20220818170742j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220818170746j:image

何と鑑賞用サンゴが米国で大人気で、部屋の中に大きな水槽を構えて鑑賞しているという。

大月町、宿毛市宿毛湾には約140種類のサンゴが確認されているという。

下の写真は3m×1mほどの水槽で、中のサンゴは大きい物で直径20センチほどだ。

f:id:nakanishi-satoshi:20220818142553j:image

下の写真は目﨑所長
f:id:nakanishi-satoshi:20220818142549j:image
下の2枚の写真は、最近になって世界で初めて完全養殖に成功したと、当研究所のホームページで公表されているヒユサンゴです。(写真の下部の光点は上のライトです)直径が8〜9センチ、綺麗な色をしています。

f:id:nakanishi-satoshi:20220818162803j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220818162759j:image

下の写真は「小花形サンゴ」、鑑賞用に人気がある。大きい物は直径20センチほどです。
f:id:nakanishi-satoshi:20220818163318j:image

下の写真のサンゴはイソギンチャクのように見えるが、大流れ花サンゴで珍しい形です。
f:id:nakanishi-satoshi:20220818142600j:image

それ以外にも下の2枚の写真のサンゴを観察しているそうです。
f:id:nakanishi-satoshi:20220818142612j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220818142608j:image

下の写真は、加工して高値で取り引きされている本サンゴです。サンゴ漁師から貰って育てています。
f:id:nakanishi-satoshi:20220818142604j:image

f:id:nakanishi-satoshi:20220818144810j:image

それ以外にも地元で獲れた熱帯魚の水槽もありました。

f:id:nakanishi-satoshi:20220818163749j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220818163744j:image

黒潮生物研究所から眺めた西泊漁港です。

f:id:nakanishi-satoshi:20220818163840j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220818163844j:image

サンゴは資源保護の為に売買に規制がかかっていたり、輸出するにも、天然物と完全養殖物との区別をどうやってつけるか、などの課題があり、鑑賞用商品として売り出すには課題をクリアしていく必要があります。

しかし先行している沖縄県などと連携して課題をクリアしていけば高知県発の物産として、なかなか面白いと思いました。

最近のコロナ感染者の状況、5類に変更すべき

高知県は、県内における新型コロナウィルス感染症患者数を毎日発表しており、私は今年の1月18日から毎日チェックしているが、最近の高知県庁の発表数字を見ると以下の通りです。

8月17日  軽症1874人 重症1人

8月16日  軽症1388人 中等症1人 死亡1人

8月15日  軽症 742人 中等症1人

8月14日  軽症 1193人 中等症4人 死亡1人

8月13日  軽症 1258人 中等症5人 死亡1人

8月12日  軽症 1054人 中等症2人 重症2人

8月11日  軽症 1407人 死亡2人

例えば、昨日の感染状況は、1390人の感染者の内、中等症と死亡が1名ずつなので、重くなる確率は0.0014%である。

高知県だけではないが、今回の第7波といわれている感染者増は、軽症者が圧倒的に多く、PCR検査などを受けなければ、感染している事が分からない人が多く、重症者や死亡者は、末期の癌患者や高齢者が多い。

今回は私の周りにも国会議員をはじめ何人か感染者が出たが、2人だけ、38度以上の熱が出たと言う人がいたが、多くは多少の喉の痛み程度で2日間ほどで治っている。

深刻なのは、濃厚接触者で仕事に行けない、子供が感染して仕事に行けない、などで医療・福祉関係者が不足している状況である。

前に、全国の特定郵便局が、職員が感染ないし濃厚接触者となった為に閉鎖している、というニュースが流れた事を見たことを書いた。

コロナ感染症を、政治家が早く2類から5類に落とす判断をしないと日本経済は回復から遅れることになります。

対中有事、弾薬20倍必要

f:id:nakanishi-satoshi:20220814081117j:image

昨日の産経新聞です。

自民党は防衛予算を5年でGDP比2%に増加させるという目標を立てたと認識している。

岸田総理も、5月のバイデン米国大統領との会談で、防衛予算を「抜本的に増加させる」と表明した。

しかし、その財源と手法は今後の課題だ。

財源は国債発行で賄うべきです。それは、別の項で書きました。

いいタイミングで産経新聞は記事をぶち上げた。

私は、「責任ある積極財政を推進する議連」の仲間に、防衛省にこの記事の詳細説明を受けてほしいと要請しました。

防衛産業側にすれば、各種弾薬等を製作している工場のラインをどの程度増やせばよいのか、来年度以降も増産が継続されるのか、不安要素も大きいと思う。

また、弾薬庫等の整備も、南西諸島の島々と後方支援基地の双方に増設する事になるのだろう。

後方支援基地については、九州だけでなく、四国西南部も対象となる。私が県議時代に、具体的な話が進みそうになった事があった。その時は幾つかの事情で話が進まなかった。

何より、ウクライナ戦争をみて、日本国民の考え方も変わってきている。

そして、安倍晋三元総理や、小野寺元防衛大臣、さらに自衛隊制服OBのトップクラスからの、兵站不足の発言も大きい。

是非、兵站の強化に早急に取り組む必要があると思う。

剛柔流沖縄館の仲本喜一館長訪問と嘉手納基地訪問

8日(月)午前9時15分、沖縄市剛柔流沖縄館の仲本喜一館長を訪問した。

f:id:nakanishi-satoshi:20220808102249j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808102301j:image

仲本館長は、王道空手佐藤塾の友好団体で、私とは四十年来のお付き合いだが、私は5年前に沖縄館で短期合宿を行い、沖縄古武道を教わりました。今日も私が稽古に来たと思っておられて空手着姿でした。

仲本先生は昭和4年生まれの93歳と話しておられたが、本当に元気です。力を頂きました。

次に、すぐ側の米空軍嘉手納基地を見渡せる「道の駅嘉手納」を訪れた。

f:id:nakanishi-satoshi:20220808102304j:image

昨日までは、中国軍が台湾周辺で軍事演習をしていた為に、頻繁に戦闘機が飛んでいたそうだが、今日は通常の訓練でしょう、輸送機とF-15戦闘機が離陸して行きました。
f:id:nakanishi-satoshi:20220808102253j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808102257j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808102244j:image

「道の駅嘉手納」は最近新しくなり、下の写真の外側にある展望所が新しく作られていました。
f:id:nakanishi-satoshi:20220808102307j:image

 

第二回沖縄空手世界大会を見学

6日から第2回沖縄空手世界大会を見学するため。沖縄を訪れました。

また、今年9月の県知事選挙に再出馬予定の佐喜真さんは空手家で、その応援も兼ねて訪れました。

この大会は四年前に第1回大会が開かれ、4年ぶりの開催です。4年前にも見学に来ました。

8月1日から開催されており、競技種目はそれぞれの流派別の型、首里泊手系、那覇手系と、沖縄古武道の棒(棍)とサイの3種目です。

今回はからは第1回沖縄空手少年少女世界大会も開かれました。

6日は沖縄空手会館の会場で那覇手、上地流系の型の試合を見学しました。

f:id:nakanishi-satoshi:20220808030030j:image

下の写真左側は剛柔流沖縄館那覇支部長の外間千博師範。

私とは四十数年前、王道空手道佐藤塾時代からの後輩で、今回の大会でも、那覇手系空手型の審判も務めております。空手の達人です。
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030036j:image

以下の写真は、7日の県立武道館での準決勝、決勝の様子です。
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030045j:image

世界27ヶ国から選手が参加しているそうで、国旗が掲げられてました。
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030107j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030104j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030115j:image

選手は少年男女から成年男女Ⅰ、Ⅱ、壮年男女、シニア男女と分けられ、最高齢は60歳以上の選手が参加しております。
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030051j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030118j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030033j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030057j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030113j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030100j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030039j:image

また、ホテルへ帰ろうとしたら、この日は、「エイサー1万人集会」が、国際通り歩行者天国を中心に4ヶ所で開かれておりました。(後でTVニュースで知りました)
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030042j:image

コロナ禍の為、事前の宣伝をしていなかった、とタクシーの運転手さんから聞きました。

この会場は沖縄唯一のデパートである「パレットくめじ」前の広場です。

その時出演していたのが、糸満市の「心」というグループで、エイサー大好き人間の私は、感動して涙が出てきました。獅子舞も出ました。

f:id:nakanishi-satoshi:20220808031652j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030027j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030110j:image
f:id:nakanishi-satoshi:20220808030048j:image

台湾を巡る米中の駆け引き

米国のペロシ下院議長が台湾を訪問したことにより、台湾周辺で米軍と中国軍との緊張が続いている。

そもそも中国を覇権大国にした原因は、1972年2月の米国のニクソン大統領による中国電撃訪問に始まる米中の外交復活にある。これを主導したのはニクソン大統領時代のキッシンジャー補佐官であった。

その後、日本も台湾を切り捨て日中国交回復を果たし、米国と日本が中国に対する経済援助を続けた結果が今の状況である。

米国政府はトランプ大統領の時に、対中国政策の誤りにやっと気付き、180度政策を変更した。

それが、2020年5月のトランプ大統領の演説に続き、オブライエン安全保障担当補佐官、レイFBI長官、バー司法長官、ポンペオ国務長官など、一連のトランプ政権の要人の演説です。

しかし、日本の経済界の中には、未だ中国の本質に気付かず、対中投資を続けている経営者がいる。

改めて戦前の黒龍会の設立者で主幹の内田良平翁の対中感を胸に刻んでおります。

内田良平はシナ人を次のように見る。(大正2年、1913年)日本政府への建白書

①何事も金銭万能

②平気でウソをつく

③恩を恩とも思わない

④事実を平然と改変する

⑤約束を守らない

⑥自己の利益のみに執着する

縁故主義

⑧職権で私腹を肥やす

⑨常に敵の分断・陰謀を策す・・・】

この見方は今でもあてはまる。もっと詳しくは、同時代に長野朗拓大教授が「支那の真相」「支那三十年」という本に詳しく書いている。前にこのブログで復刻版を紹介しました。

良し悪しの問題ではなく、日本人と中国人の考え方の違いなので、これを踏まえた上で付き合うしかない。

日米等の中国に対する経済支援のおかげで中国経済は急激に発展し、そのおかげで、中国の軍事予算は、公表国防予算の名目上の規模は、1991年度から30年間で42倍となっており、2021年度は約1兆3,553億元であり、日本の防衛関係費の約4倍となっている。

今朝のTVニュースを見ていたら、中国の報道官が、台湾周辺で実施中の軍事演習に対するコメントで、今の中国は、百年前のやられっ放しの中国ではないと話したそうだ。

これが、隣の国の現状だ、目覚めよ日本人。